2025年6月18日(水)〜21日(土)にかけて幕張メッセで開催された「第7回 建設・測量 生産性向上展(CSPI-EXPO 2025)」において、APEX株式会社はFeima Roboticsの展示ブースに参加し、最新のSLAM(Simultaneous Localization and Mapping)技術を来場者の皆様にご紹介しました。 本展示会は日本最大級の建設・測量分野の専門展示会として、4日間で10万人を超える業界関係者が来場。最新技術や製品が一堂に会する貴重な機会となりました。
APEXが参加したFeima Roboticsブースでは、屋内・屋外に対応したSLAM搭載型3Dスキャナーの最新機種を一挙に展示。 来場者の方々には実際に機器に触れていただき、リアルな操作感やサイズ感、点群取得の精度をその場で体感していただける構成としました。
・SLAM100(定評ある屋内対応モデル) ・SLAM200(多用途対応のベストセラーモデル) ・【新製品】SLAM200E(初公開)
来場者からは、 ・「SLAMがこんなに小型化されているのかと驚いた」 ・「現場導入をリアルに想像できた」 ・「歩行しながら取得できる手軽さは革命的」 といった声が多く寄せられました。
今回の出展の最大の目玉は、完全新設計の軽量モバイルSLAMユニット「SLAM200E」の初公開です。 CSPI-EXPO 2025が世界初の発表の場となった本機は、圧倒的な小型・軽量設計と高密度点群取得能力により、従来機と一線を画すモビリティと使いやすさを実現しています。
・重量わずか1.5kg以下 ・Wi-Fi経由でリアルタイム点群ビジュアライズが可能 ・屋内構造物から建機・配管などの複雑形状まで対応 ・バッテリー交換式で長時間運用もサポート
製品紹介時には、説明希望の列がブース周囲にできるほどの盛況ぶりで、FeimaブランドとAPEXの技術提案力の双方に強い関心が寄せられました。
SLAM技術は今や建設・測量分野だけでなく、点検・維持管理、BIM/CIM連携、さらにはゲームエンジン活用による都市デジタルツインなど、応用可能な領域が急拡大しています。 APEXは今後もFeima Roboticsと連携しながら、日本の建設現場におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に貢献してまいります。 今回の展示で得られた多くのフィードバックを今後の開発・提案活動に活かし、より実践的な3Dソリューションをお届けしていきます。