3次元データを用いた測量と点検
レーザードローンと地上型LSによる3Dデータ取得と解析
最新のSlam、赤外線技術を活用したインフラ点検や外壁点検
測量サービスと販売コンサルティング
目指す技術や現場用途に合わせて最も適した機体やソフトウェアをご提案いたします。

測量サービス
UAVレーザー測量
写真測量
地上型LSによる計測業務
グリーンレーザー
マルチビームによる深浅測量
i-construction,公共案件対応

調査点検サービス
橋梁
ダム点検
太陽光パネル
外壁点検
屋根点検
鉄塔点検
最新のサーモカメラや可視カメラを使用した点検業務を行っております。

ハードウェア販売
各種最新のドローン搭載型レーザー スキャナー、DJIをはじめとした機体の 販売を行っております。実際の測量現場に合わせたドローン機体の選定から初期 セットアップ、初期導入指導の実施により導入後の活用をスピード感をもって フォローいたします。国交省飛行申請 代行もお気軽にご相談ください。

ソフトウェア販売
写真測量を行うためのSfMソフト、
3次元データを編集するための後処理ソフトの販売と導入支援
機体導入とソフトのどちらも目的に合わせた内製支援をいたします。
オルソ画像作成や土量計算、縦横断の作成からBIM/CIMまで

案件対応
i-constructionへの取り組み
Apex株式会社では、地上型LS、写真測量、UAVレーザーを用いて全国の
i-constructionを起工測量から
出来型管理まで一気通貫のサービス提供いたします。
出来型管理まで一気通貫のサービス提供いたします。
現場対応
RTK搭載型のドローンを使用しての出来型管理など新しく変更となったマニュアルにも対応します。
計画
案件発生前の計画段階から仕様書を照らし合わせ相談をしながら飛行計画や実施計画を行っております。
MC/MG
工事の際に必要になる三次元設計データの作成にも対応可能です。
全国エリア
案件対応のエリアは日本全国。 海外の測量案件も柔軟に対応することが可能です。
CASE STUDY
伐採前の森林と植生下の3D計測
最新のUAVレーザースキャナーを用いて植生の下や伐採前の森林における地盤データの取得が可能です。樹木を伐採することなく太陽光事業の候補地や建設開発前の候補地で土地の形状を把握することが可能です
工数削減
広範囲や人が作業をすることが困難な場所を計測することが出来ます。実測では三週間かかるような現場でもドローンなら2日程度で現場を終わらせることが可能です。
精度
起工測量レベルの10cm精度で計測範囲の全体を網羅したデータが取得可能です。構造物等の高精度が求められる箇所においては実測をかけることも可能です。
コストメリット
従来方式の実測と比較では、UAVレーザーによる測量を実施した場合と比べて大幅なコストの圧縮が可能となります。
解析
熟練の解析者がデータの編集および成果物の作成を行います。図化により3次元から2次元の地形図を作成することも可能です



BIM/CIMモデルの作成
3次元データの活用においては、従来の3次元から2次元図面の作成に加えて
道路、橋梁、砂防、ダム、トンネルなどの調査から土木設計までを一気通貫で行うことが可能です。
高品質で信頼性の高い3Dモデルを使用して、適切な情報に基づいた意思決定をより簡単に行うことができます。
BIM/CIM活用の動向
国土交通省は2023年度までに小規模を除くすべての公共工事でBIM/CIMの原則化に向け、段階的に適用拡大を図ることを打ち出しています。
※これまでのBIM/CIM事業の実施状況から転載
APEXのサービス特徴
独自の技術/専門知識

データ解析
公共の帳票作成や3次元データから2次元データへの変換、数値地形図、 BIM/CIMなどのあらゆるデータ作成に対応いたします。

技術営業(代行)
全国対応の技術営業と情報網を駆使して三次元測量案件の獲得をご依頼いただけます。 営業代行をご希望の方はお問い合わせフォームからお申し付けください。

産業ドローン導入支援
写真測量からUAVレーザー測量、地上型LSを活用した測量とその解析の 導入をサポート国交相飛行申請代行、免許取得まで一気通貫でご提供します。

免許取得
ドローンの認定資格取得サービスをご提供します。機体の導入から国交相への 航空法の申請まで一気通貫でお任せいただけます。

素早いデータ収集
国内トップクラスの経験豊富な技術者とハイエンド機種によるUAV計測業務 確実で素早い測量や点検を実現します。

Webコンサルティング
システム開発、Webコンテンツの作成と管理をまとめてご依頼可能。 業界向けにマーケティング業務をお任せいただけます。
NEWS/アップデート

和歌山県での SLAM100 セミナーが建通新聞に掲載されました
2025年1月22日
2024年12月13日に和歌山県にて行った最新SLAMセミナーについての内容が建通新聞に掲載されました。 先日、和歌山県[情報交流センターBig・U]にて、最新のSLAM(Simultaneous Localizatio

「おススメの企業向け AI 関連サービス・開発会社」として、AI総研の記事に掲載されました
2024年8月8日
株式会社メタバース総研が運営するオンラインメディア「AI総研」において、「おススメの企業向けAI関連サービス・開発会社」として、SIMPLE-POINTを紹介いただきました。 「AI総研」は、AI活用に強い関心のある企業

Sushi Tech 2024 の展示が建通新聞に掲載されました
2024年5月30日
2024年5月15日〜16日に SusHi Tech Tokyo 2024の グローバルスタートアッププログラムに 出展した内容が 建通新聞に掲載されました。 先日SusHi Tech Tokyo 2024で展示した内容

Sushi Tech Tokyo 2024 に出展しました
2024年5月17日
株式会社Apexは、2024年5月15日〜16日に「SusHi Tech Tokyo 2024」の「グローバルスタートアッププログラム」に出展しました。 SusHi Tech Tokyo 2024は、2024年4月27日

建通新聞に点群解析ツール Simple-Point(シンプルポイント)が掲載されました
2024年1月19日
simple-pointが建通新聞に搭載されました 3次元データの自動解析プラットフォーム『simple-point』とは 『simple-point(シンプルポイント)』は、『クラウド3D CAD』を搭載したクラウドベ
お問い合わせ
ドローンや三次元に関する お悩みを解決いたします。
計測、解析のみ、導入支援、 アドバイス、情報共有など 、
お気軽にご相談いただければ幸いです。